鷺谷政明の埼玉県外

人と被らない会話の小ネタ

おろし器おすすめはニトリや100均ではなく和田商店プロおろしV!セラミックよりおろし金!

f:id:sagitani_m:20210902144524p:plain

おろし器はどれがいいか。

自動おろし器はでかいから収納の場所取るし、セラミック製はおろすのに時間がかかる。

いろいろ考え、選んだのは「和田商店 プロおろしV」。

胃酸過多には大根おろし

僕は胃が悪くなると、大根おろしをそのまま食う。

そのままではさすがにきついので、かつお節と醤油で頂く。

逆流性食道炎も胃酸過多も、これを食事前に摂ることで結構緩和される。※個人の感想です

しかし、大根をおろすのは疲れる。

そこで、おろし器探しの沼に入った。

ニトリ・100均のおろし器は避ける

『マツコの知らない世界』や『嵐にしやがれ』など、数々のテレビ番組でおろし器は取り上げられてきているが、

まず選ぶときの条件として、ニトリや100均は避ける

食器用スポンジとか、頻繁に買い換えるようなものならともかく、長く使う調理器具は、いいものを選んだほうがいい。

かとって、おろし器に5,000円とか、そんな高価なもの買う気になれない

毎日必ず使うってほどのものではないし、これまでその辺で売ってる数百円のものでも、使えてはきたからだ。

和田商店 プロおろしV・サンクラフト 快菜

最終候補に残ったのは、「和田商店のプロおろしV」と「サンクラフト 快菜」の2つ。

価格帯は、どちらも1,800円~2,000円で、あまり変わらない。

評判も、どちらも上々。

とすると、正直もうこの2つの違いは、たいしてないものと決めてしまう。

であれば、どう決めるか。

デザインとサイズだ。

デザインでいうと、和田商店のプロおろしVは白黒なので、どんなキッチンでも合いそうだが、サンクラフト 快菜は、ブラック・レッドと、グリーンホワイトと、ちょっと目立つ色合い。

ならばプロおろしV。

洗練されたおしゃれさ、というほどでもないにせよ、そもそもおろし器にそこまでおしゃれなものは求めてないわけで、妙に目立ったデザインでなければいい。

しかも、こちらの方が若干小さい。

おろし器は、収納スペースを取られるから、小さいほうが良い。

なので、和田商店のプロおろしVにした。

ちなみに、この前モデルで業務用プロおろしというのがあるが、

これもサイズが大きいので、プロおろしVにした。

和田商店 プロおろしV 開封の儀

f:id:sagitani_m:20210902144451p:plain

こういう状態で届く。

f:id:sagitani_m:20210902144519p:plain

f:id:sagitani_m:20210902144447p:plain

おろし方で、細かく・粗く、が変わる。

f:id:sagitani_m:20210902144456p:plain

使用用途は大根おろしに限らず、りんごでも山芋でもニンニク、なんでもいける。

f:id:sagitani_m:20210902144524p:plain

開けるとこういう感じ。

思ってたより大きい。

f:id:sagitani_m:20210902144513p:plain

男の手と同じくらい。

f:id:sagitani_m:20210902144501p:plain

こういう構造になっているので、水切りがしやすい。

実際使って感じた欠点

f:id:sagitani_m:20210902144508p:plain

とてもおろしやすくて良かったけど、一点だけ苦言。

滑り止めは、あんまり効かない。

その辺で売ってるやつよりは効くけど、ピタッと止まって完全に固定される、ということはない。

左手を添えて、右手でおろす感じ。

f:id:sagitani_m:20210902203532p:plain

大根をおろした。

f:id:sagitani_m:20210902203537p:plain

見事に下に水がたまる。

これは便利。

大根をおろしたときは、そこまでの感動はなかったが、りんごをおろした時はびびった。

あっという間におろしてしまったので、少し指を擦ってしまった。

幸い怪我はしなかったが、いつもの感覚より何倍もすぐにおろし終えてしまったから、指が一瞬おろし面に当たってしまい、焦った。

大根は固いが、その感覚でりんごをやると、すぐに終わるから要注意。

恐るべしプロおろしV。

この値段を考えれば、十分の性能だと思う。

自信を持ってオススメしておく。