鷺谷政明の埼玉県外

人と被らない会話の小ネタ

おろし金おすすめはダイソーやニトリではなくアイザワのミニおろし器が正解

f:id:sagitani_m:20200602135830j:plain

大根、ニンニク、生姜…

一番いいおろし器はどれか。

ダイソーやニトリはもちろん、カインズホームからAmazon、人気ランキング、マツコの知らない世界「おろし金の世界」の飯田裕太氏のサイトも全てチェックした。

検討に検討を重ねて決めた商品が、アイザワのミニおろし器だ。

おろし器は3つ用意しておく

最高のおろし器としてこれを選んだ理由を3つ、順を追って紹介する。

おろし器のメイン使用用途は何か

基本的に、おろしは三種類で分けて考えてしまった方がよい。

  1. 生姜
  2. ニンニク
  3. その他

の3つ。

その他は、大きいもの、大根や山芋などだ。

つまりおろし器は3つ用意しておく必要があるということ。

生姜とニンニクは兼用でも構わないが、ニンニクはこれを使うと、

手に匂いがつくことなく調理を進めることができるのでオススメ。

まず今回は、「パパッと少量のものおろす(主に生姜)」用として考える。

これまでは100均ダイソーで購入したものだったが、もう少し良いものを使いたいと思った。

そこで、これを選んだ理由と

使ってみた感想を以下に。

アイザワミニおろし器の魅力

このおろし器のいいところは以下の3つ。

  1. 小さいので収納を邪魔しない
  2. 無駄がないデザインでキッチンもオシャレに見える
  3. 安い

このおろし器の良さは、1と2の要素が非常に大きい。

キッチンに調理器具をぶら下げると、キッチン全体が野暮ったく見えがちだが、金物で統一して並べるとすっきり見えるし、

f:id:sagitani_m:20200602135850j:plain

なにしろこのサイズ感なので、レイアウトも邪魔しない

ちょっと話が脱線するけど、隣のピーラーはこれね。

もしこれを所有してないなら、今すぐポチった方がいいってくらい、これはおすすめのピーラー。今回紹介しているおろし器よりおすすめ

皮むきはこれで全部いける。とにかく使いやすい。軽い力でサクサクむける。そして安い。

サクラどころの騒ぎじゃない次元のネット高評価で、冒頭で触れたあの飯田裕太氏も、ピーラーはこれをおすすめしている。

この貝印の100シリーズはどれもデザインが良くて、思わず全部このシリーズで揃えたくなるけど、それは危険。使えないのも結構混じってる。

でも、このピーラーは本物。料理する人はたいてい持ってると思うけど。

話を戻す。

大きめのおろし器のおすすめ

大根や山芋など、大きめのおろし器でおすすめなのはこれ。

絶対間違いなやつ。

でも、でかい。

30cm程度あるので、ぶら下げてもなかなか目立つし、引き出しに入れてもなかなかの場所を取る。

頻繁に使うようであれば、収納の問題以前に、調理のしやすさでこれを選ぶべきだけど、そんな頻繁に大根をおろすわけでもないのであれば、わざわざ4,000円も出して買うことはない。

あともう一つは、マツコの知らない世界でも紹介されていた、これね。

選び方としては、小をアイザワで購入し、大根などお大きめのサイズは、上記の2つから収納のしやすい方を選ぶのが良い。 

開封の儀

では実際にアイザワのミニおろし器を使ってみよう。

このおろし器も小中大と三種類あって、これは小。

f:id:sagitani_m:20200602135838j:plain

本当に小さい。

f:id:sagitani_m:20200602135833j:plain

手のひらに収まるくらい小さい。

f:id:sagitani_m:20200602135830j:plain

こういうのがありそうでなかった。

注意事項

注意事項は、使う前洗えよ、幼児に触らせるなよ、タワシとか硬いもので洗うなよ、って程度。

f:id:sagitani_m:20200602135848j:plain

こんな小さくておろしやすいのか

この商品を買おうとして誰もが考えるのが、

「こんなに小さくて本当におろしやすいの?」

という点だと思う。

f:id:sagitani_m:20200602135840j:plain

全く問題ない。

このおろし器はめちゃめちゃ硬いので、下に少し押さえつけるだけで十分固定する。

私の手のサイズは成人男性の平均、またはちょっとそれ以上くらいだと思うので、ちょい大きめの手だが、その私でも「やっぱ、ちっちぇえなあ。おろしにくいわ」とは微塵も感じなかった。

なので、女性ならまず問題ないだろう。

小さくてもおろしやすい理由には、肝心の刃物の部分が信頼のアイザワだからというのもある。これがおろし金というやつか、と思った。

100均ダイソーの、プラスチックにギザギザがついてるだけの、おろし器とはわけが違う。

今思えばよくあんなので何年も使ってたなと思う。

おろしのガチ会社が作った商品は100均クオリティとは次元が違う。100均と比べるのは、アイザワにもダイソーにも失礼ではあるが。

といっても、ちょっと手が当たったら切れてしまうというよう程の刃物ではないので、よっぽど勢いよくダイレクトに手を擦ってしまわない限りは、怪我の心配も少ないと思う。

そもそも、こんな小さいおろし器に使う生姜は少量なので、正直、おろしやすさもおろしにくさも、どちらかに考えが至る前にはもうおろし終わっている。

f:id:sagitani_m:20200602135844j:plain

写真は、あえてニンニクをおろしてみたもの。

生姜は当然おろしやすいので、生姜より柔らかいニンニクはどうかなと。

でも問題なかった。

でもやはり個人的には、ニンニクつぶしはこれがいいと思う。

何しろ手に匂いがつかない。デザインもいいし。

おろし器おすすめまとめ

生姜おろしにはアイザワのミニおろし器。

ニンニクにもアイザワの小が使えるが、できればニンニクにはこちらを使用した方が手が匂わずに済む。

大きいものをおろすなら、以下二つから収納しやすいものを。